今日は仕事の間をぬって途中下車。
ちょっとテスト飛行させてきました。
ZYX-GSを調整していましたが、なぜか現場では電源投入時からハンチング状態?
とりあえず飛ばしてみるもやはりこれでは厳しい。ジンバル接続部が自作のフローシステムなのでヤワすぎるかな。柔らかすぎて揺れ戻しの動作が永遠に反復っぽい。
ハンチングの影響もあるんだろうけどそれだけじゃないなこりゃ。
やっぱり機体の振動もありすぎる。ホバリング時とパン(ヨー)させるとダメやね。
モーターのバランス取りはしたけど、ペラが甘いかな。
モーターもペラもT-motorに総替えか??悩む。
Ideomotorさんいわく、s800のアームはあまり良くなく、重い機材を積むと振動が出るらしい。
てことで今度のWookong-Mのリニューアルだそう。Evoアームの発表もその影響でかな?
まだ一眼載せていないからわからんけど、更に重くなるしs800には酷なのかも。
あと、今回の動画で気になるのは「1分13秒」と「1分18秒」「1分45秒~57秒」に繰り返されるチルト方向のしゃっくりのような動作。
これはジンバルではなく、機体が何度か前後にシャクってた。電波が途切れたせい?そんなに遠くないし、なんだろ。不気味。エレベーターを前に倒しただけなんだけど。
いやいや、海に落ちなくてよかった(>_<)
せっかく高価な機体とMC買ってるのに宝の持ち腐れ(>_<)かといってZ15は手が出ないし、勉強せねばーーーー。
29日追記
youtube仕込めてませんでした(汗)
以下ゆれゆれ動画です。
0 コメント:
Post a Comment
Click to see the code!
To insert emoticon you must added at least one space before the code.