June 18, 2013
TAROT 2Axis Gimbal, Convert to Brushless Motor?

購入したTarot ジンバルをブラシレスに何とか変更できないかと色々探っていたらこんなのを見つけました。 海外のホビーショップを色々みててもGo Proや大きくてもSony-NEXサイズのブラシレスモーターしかなくて諦めかけてたけど、やっぱりやってる人いるんですね。 ただモ...

18 Jun 2013
June 12, 2013
S800の旧アームは結構曲がる

DJI-S800の振動原因を探っているとこんな動画に出会いました。 おそらく当初あったESC?の問題はリコールも有り解決されているでしょうが、アームの強度は最近EVOになってようやく改善されたっぽいです。 いやー、それにしてもよく曲がる。それぞれのモータの出力が変わればそれ...

12 Jun 2013
TAROTジンバル調整

TAROTのジンバルをS800に組み込むためにはいくつかの方法を考えていて、 TAROTジンバルとスキッドを利用してS800のセンタープレートにTAROT防振プレートを直接組み付ける(S800のセンタープレートに穴あけ加工必要、ジンバルと本体の取り外しが容易ではなくなる)...

12 Jun 2013
June 11, 2013
Gimbal Nueva TAROTジンバルの防振システムとスキッド着弾

防振が上手く行かずに悩んでいたのですが、思い切ってTAROT純正の防振プレートをポチしました。 ということで組んでみたのだけど重量の軽いハンディカムだと重心が後ろになってしまう。 レンズの重い一眼なら調度良さそうだけど。。ふむ。 構造上これより前にカーボンパイプを移動す...

11 Jun 2013
June 6, 2013
Isla Awaji ちょっと前の空撮ネタ淡路島

これは淡路島じゃありません。大きな公園からの情景です。後ろは海側なのですが公園が広がっています。 淡路島にちょくちょく仕事があってたまに時間を見つけて飛ばしています。 でこの前は慶野松原へ。 いや、かなり危なかったっす。もうすぐで海中におじゃんでした。ギリギリを攻めてい...

06 Jun 2013
June 5, 2013
Tarot 2axis Gimbal test

久々に飛ばしてきました。 カメラマウントのバランスも取ってみたのですがまだまだなのかもしれません。 一本目はまずまずなのですが、これHDR-cx720だからまだ良いけど、ほかじゃぁ無理ですね。 あと、やっぱり途中(45秒)で機体がシャクる。。電波が一瞬途切れてるんかな? ...

05 Jun 2013
プロポーザル コンペ

ちょっと空撮とは違って仕事のこと。 小さな企画制作会社に務めていて、この前地方のプロモーションのプロポーザルにチャレンジした。「ある地域への移住をPRする」ってお題だったんだけど、結果はとりあえずダメでした。残念。 転職して初のプレゼン挑戦だったので熱くなりすぎてプレゼン時...

05 Jun 2013
May 29, 2013
Prueba テストフライト S800 tarot 2axis gimbal & ZYX-GS

今日は仕事の間をぬって途中下車。 ちょっとテスト飛行させてきました。 ZYX-GSを調整していましたが、なぜか現場では電源投入時からハンチング状態? とりあえず飛ばしてみるもやはりこれでは厳しい。ジンバル接続部が自作のフローシステムなのでヤワすぎるかな。柔らかす...

29 May 2013
May 28, 2013
May 24, 2013
TAROT 3axis Gimbal を空撮以外に使ってみる

少し前のネタなのですが、最近空撮機材を弄れていないので。 Tarot 3Axisを購入してからS800で空撮運用を考えていろいろ調整しましたが、このスタビライゼーションを使ってMoviやZ15までとはいかなくても船上や高速移動しながらある程度安全にクレーンぽく使いたいと思...

24 May 2013
May 19, 2013
La boda 元同僚のパティシエの結婚式にきました。

今日は神戸の旧グッケンハイム邸に結婚式できています。 新郎新婦入場退場の音楽を弾くという大役を仰せつかりましたー。 独学ウクレレ、緊張しましたが無事役割は果たせましたー。 ご飯がじぇじぇうますです。

19 May 2013
May 16, 2013
Prueba: TAROT 2axis GIMBAL

とりあえず空撮関連のトピックを。 TAROT 3axis GimbalをZYX-GSで制御しています。 機体がDJI-S800なので、機体のスキッドを残したまま、合いそうなサードパーティのパーツやらコーナンのカナモノの類を買って自作でアンチバイブレーションを組みました。一応...

16 May 2013
Eruption del sol 太陽フレア

大型のXクラスの太陽フレアが2日間で4回発生らしいですね。 GPS制御システムを使ってるRCへリヘの影響ってどうだったんだろ? 前に一度機体が一方向を向いたままグルグル旋回したことがあって、 販売店に問い合わせたら「北朝鮮がミサイルを発射したから色々ジャミン...

16 May 2013
La Bicicleta ロードバイクの修理

いやいや、交通ルールは守らねば。 ロードバイクで毎日通勤してますが、基本的に車道を走ります。 歩道は歩行者が危なくて怖いので走りません。それに基本的に自転車は車道を走らなくちゃなりませんので。 ということは、必然的に左側通行なわけです。 まあ、あまり書くと...

16 May 2013
Al abrir ブログスタート

ブログオープンします。 マルチコプターの調整などの記録として。 他にはカメラのことや趣味について書いていこうと思います。 あまり得意ではないので続くかはわかりませんがとにかくはじめてみます。 このブログ自体ももう少し触らないと。完成してませんね。

16 May 2013